学会からのお知らせ
- 2021/02/17
- <事務局より>機関リポジトリに対する日本哺乳類学会の見解が改訂されました==>詳細へ
- 2021/01/05
- <事務局より>2021年度日本哺乳類学会オンライン大会および総会の開催について ==>詳細へ
- 2020/12/25
- <事務局より>2021年度の日本哺乳類学会各賞の候補者を募集中です ==>詳細へ
- 2020/12/25
- 理事長のご挨拶を更新しました ==>詳細へ
- 2020/12/02
- <和文誌編集委員会より>「書評依頼書籍のお知らせ(1冊)」を掲載しました ==>詳細へ
- 2020/10/13
- HPのサーバー移転は無事に終了しました ==>詳細へ
- 2020/09/24
- サーバー移転に伴うHP停止のお知らせ ==>詳細へ
- 2020/09/17
- 2020年度の日本哺乳類学会の各賞の受賞者一覧および受賞の経緯を掲載しました。詳細はこちらから。
- 2020/09/09
- 日本哺乳類学会2021年度大会は、東京農業大学厚木キャンパスにて、2021年8月28日(土)~31日(火)に開催されます。
- 2020/09/09
- 理事長就任のご挨拶を更新しました ==>詳細へ
- 2020/09/09
- 学会組織図を更新しました。
- 2020/09/01
- <和文誌編集委員会より>「書評依頼書籍のお知らせ(1冊)」を掲載しました ==>詳細へ
- 2020/08/21
- 2020年度一般社団法人日本哺乳類学会定時総会の開催のお知らせ ==>詳細へ
- 2020/07/31
- <和文誌編集委員会より>「書評依頼書籍のお知らせ(1冊)」を掲載しました ==>詳細へ
- 2020/07/03
- <国際交流委員会より>IMC (International Mammalogical Congress )13についてのお知らせ ==>詳細へ
- 2020/06/23
- <和文誌編集委員会より>「書評依頼書籍のお知らせ(1冊)」を掲載しました ==>詳細へ
- 2020/05/08
<国際交流委員会より>IMC (International MammalogicalCongress )13のワークショップおよびシンポジウム企画申し込みの締切が延長されました <延期になりました>
- 2020/04/22
<国際交流委員会より>IMC (International Mammalogical Congress )13のお知らせ <延期になりました>
- 2020/04/13
- 哺乳類学会選挙が始まりました。投票はこちらから。
投票は5月14日までです。
お忘れになりませぬよう,今すぐ投票をお願いいたします。
- 2020/04/07
- 2020年度大会の中止のお知らせ
==>詳細へ
- 2020/02/14
- 中止になりました
<事務局より>哺乳類学会が後援する国際シンポジウム「外来哺乳類管理の過去・現在・未来〜CSIAM2008の成果を振り返って〜」が開催されます(2020年2月24日) ==>詳細へ
- 2020/02/14
- 中止になりました
<事務局より>哺乳類学会が後援するシンポジウム「日本とニュージーランドにおける外来哺乳類対策〜二国間交流事業の成果と今後の連携〜」が開催されます(2020年2月23日) ==>詳細へ
- 2020/01/30
- <英文誌編集委員会より> Rapid communication新設,Short communication廃止のお知らせ ==>詳細へ
- 2019/12/13
- <事務局より>2020年度の日本哺乳類学会各賞の候補者を募集中です ==>詳細へ
- 2019/11/19
- <和文誌編集委員会より>「書評依頼書籍のお知らせ(3冊)」を掲載しました ==>詳細へ
- 2019/11/13
- <国際交流委員会より>13th International Mammalogical Congress (IMC13) のお知らせ ==>詳細へ
- 2019/10/28
- <事務局より>日本哺乳類学会が後援するシンポジウム「たったの16頭!?四国のツキノワグマを絶滅から救うために〜Save the Island Bear〜」が開催されます。 ==>詳細へ
- 2019/10/16
- <哺乳類保護管理専門委員会より>風力発電施設における絶滅危惧種コヤマコウモリの保全に関する要望書を提出いたしました。詳細は左下の「要望書等」よりごらん下さい。
- 2019/09/27
- 日本哺乳類学会日本哺乳類学会2020年度大会は、東京農業大学厚木キャンパスにて、2020年9月5日(土)~9月8日(火)に開催されます。
- 2019/09/27
- 2019年度の日本哺乳類学会の各賞の受賞者一覧および受賞の経緯を掲載しました。詳細はこちらから。
- 2019/09/05
- <事務局より>日本哺乳類学会後援のシンポジウム「野放しのペット動物が引き起こす問題と求められる適正飼養―自然生態系,人獣共通感染症,そして人間」が開催されます。 ==>詳細へ
- 2019/09/05
- 日本哺乳類学会2019年度大会の詳細は大会HPをごらんください。
- 2019/06/05
- 2019年度大会(中央大学:9/15~9/18)の一般口頭発表・ポスター発表・自由集会申込は、6月27日(木)までとなっています。詳細は大会HPをごらんください。
- 2019/04/17
- <英文誌編集委員会より>韓国版哺乳類図鑑 “Mammals of Korea”についてお知らせ ==>詳細へ
- 2019/04/08
- 2019年度大会(中央大学後楽園キャンパス:9/15〜9/18)のHPが公開されました。
- 2019/03/13
- <事務局より>日本哺乳類学会後援「大哺乳類展2」が開催されます! ==>詳細へ
- 2019/03/12
- <和文誌編集委員会より>「書評依頼書籍のお知らせ(1冊)」を掲載しました ==>詳細へ
- 2018/03/01
- <和文誌編集委員会より>哺乳類科学の投稿規定が改定されました
- 2018/02/25
- <英文誌編集委員会より>BioOneオンラインジャーナル版Mammal Studyへの会員専用アクセスについて
- 2019/02/06
- 各種委員会のページが2018-2019年度体制に更新されました
- 2019/01/29
- 理事長からのご挨拶を更新しました ==>詳細へ
- 2019/01/10
- <事務局より> 2019年度の日本哺乳類学会各賞の候補者を募集中です ==>詳細へ
- 2019/01/09
- <哺乳類科学編集委員会より> 「書評依頼書籍のお知らせ(1冊)」を掲載しました ==>詳細へ
- 2018/12/27
- <分類群名・標本検討委員会より>世界哺乳類標準和名リストのエクセル版、PDF版を公開しました。利用にあたっては、利用規約を良くお読みの上でご利用下さい。 ==>詳細へ
- 2018/12/13
- <事務局より> 哺乳類学会が後援する公開シンポジウム「野生動物と共に生きる未来―持続可能な野生動物管理システムの構築をめざして」が開催されます。 ==>詳細へ
- 2018/12/13
- <哺乳類科学編集委員会より> 「書評依頼書籍のお知らせ(1冊)」を掲載しました ==>詳細へ
- 2018/12/07
- 学会組織図を更新しました
- 2018/11/15
- <哺乳類科学編集委員会より> 「書評依頼書籍のお知らせ(1冊)」を掲載しました ==>詳細へ
- 2018/10/03
- 日本哺乳類学会2019年度大会は、中央大学後楽園キャンパスにて、2019年9月15日〜18日に開催されます。
- 2018/10/03
- 2018年度の日本哺乳類学会の各賞の受賞者一覧および受賞の経緯を掲載しました。詳細はこちらから。
- 2018/08/23
- <事務局より> 哺乳類学会が後援する公開シンポジウム「島の自然と未来をみんなで考えよう!奄美大島からネコ対策の明日をつくる」が開催されます。 ==>詳細へ
- 2018/06/22
- <哺乳類科学編集委員会より>「書評依頼書籍のお知らせ(2冊)」を掲載しました ==>詳細へ
- 2018/06/08
- <2018年度大会>一般口頭発表・ポスター発表・自由集会の申込は6月29日までとなっています。詳細は大会HPをごらんください。
- 2018/06/11
- <哺乳類科学編集委員会より>「書評依頼書籍のお知らせ(1冊)」を掲載しました ==>詳細へ
- 2018/06/08
- <2018年度大会>一般口頭発表・ポスター発表・自由集会の申込は6月29日までとなっています。詳細は大会HPをごらんください。
- 2018/05/23
- 日本哺乳類学会2018年度大会の事前参加申し込みおよび発表申し込みが開始されました。詳細は大会HPをごらんください。
- 2018/05/23
- <哺乳類科学編集委員会より>「書評依頼書籍のお知らせ(1冊)」を掲載しました ==>詳細へ
- 2018/05/11
- <事務局より>哺乳類学会が後援する2件のシンポジウムが開催されます。
エゾシカ協会20周年記念シンポジウム(5月20日) ==>詳細へ
四国のクマ・絶滅へのカウントダウンを止めるために (5月27日) ==>詳細へ
- 2018/04/13
- 哺乳類学会選挙が始まりました。投票はこちらから。
- 2018/04/06
- 2018年度大会(信州大学伊那キャンパス:9/7〜9/10)のHPが公開されました。
- 2018/03/09
- 哺乳類科学の投稿規定が改定されました ==>哺乳類科学へ
- 2018/02/23
- <事務局より>日本哺乳類学会から推薦の松田純佳さん(北海道大学)が,第8回日本学術振興会育志賞を受賞しました. ==>詳細へ
- 2018/01/31
- <哺乳類科学編集委員会より>「書評依頼書籍のお知らせ(1冊)」を掲載しました ==>詳細へ
- 2017/12/13
- <事務局より>2018年度の日本哺乳類学会各賞の候補者を募集中です ==>詳細へ
- 2017/11/06
- 事務局からのお知らせ:シカ捕獲認証制度(DCC)シンポジウム「森・鹿・人‐管理の担い手づくり‐」が開催されます ==>詳細へ
- 2017/10/01
- 日本哺乳類学会2018年度大会は、信州大学伊那キャンパスにて、2018年9月7日〜10日に開催されます。
- 2017/10/01
- 2017年度の日本哺乳類学会の各賞の受賞者一覧および受賞の経緯を掲載しました。詳細はこちらから。
- 2017/08/31
- 日本哺乳類学会2017年度大会(in 富山大学)の大会プログラムが公開されました。詳細は大会HPをごらんください。
- 2017/08/31
- <哺乳類科学編集委員会より>「書評依頼書籍のお知らせ(2冊)」を掲載しました ==>詳細へ
- 2017/07/28
- 分類群名・標本検討委員会からのお知らせ
- 2017/05/29
- <哺乳類科学編集委員会より>「書評依頼書籍のお知らせ(1冊)」を掲載しました ==>詳細へ
- 2017/07/05
- <哺乳類科学編集委員会より>「書評依頼書籍のお知らせ(1冊)」を掲載しました ==>詳細へ
- 2017/05/29
- <哺乳類科学編集委員会より>「書評依頼書籍のお知らせ(1冊)」を掲載しました ==>詳細へ
- 2017/05/23
- 2017年度大会(富山大会)の事前参加申し込みが開始されました(5月23日~7月15日まで)。なお、企画シンポのテーマ申し込みは6月15日まで、一般口頭発表・ポスター発表・自由集会申込は7月15日まで、と申し込みの締め切りが異なりますのでご注意ください。詳細は、大会HPをごらんください。
- 2017/03/24
- <哺乳類科学編集委員会より>「書評依頼書籍のお知らせ(1冊)」を掲載しました ==>詳細へ
- 2017/03/13
- <国際交流委員会より>IMC12のお知らせ ==>詳細へ
- 2017/03/09
- <事務局より>日本哺乳類学会から推薦の郡司芽久さん(東京大学)が,第7回日本学術振興会育志賞を受賞しました.==>詳細へ
- 2017/03/08
- <哺乳類科学編集委員会より>「書評依頼書籍のお知らせ(1冊)」を掲載しました==>詳細へ
- 2017/02/07
- <事務局より>日本哺乳類学会が後援する公開シンポジウム「森林の多様性と大型哺乳類の関係を考える~気候変動が及ぼす影響の観点から~」が2月19日に東京都港区で開催されます==>詳細へ
要望書等
- 2020年7月8日
- 宛先:文化庁長官 宛
件名:「ニホンカモシカの保護管理施策に関する要望書」
資料:PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2020年7月8日
- 宛先:環境省自然環境局長 宛
件名:「ニホンカモシカの保護管理施策に関する要望書」
資料:PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2020年7月8日
- 宛先:林野庁長官 宛
件名:「ニホンカモシカの保護管理施策に関する要望書」
資料:PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2019年11月15日
- 宛先:熊本県知事・宇土市長・宇城市長 宛
件名:「熊本県宇土半島の特定外来生物クリハラリス(タイワンリス)の根絶実現に向けたさらなる対策推進についての要望書」
資料:PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2019年10月11日
- 宛先:北海道知事 宛
件名:「北海道檜山郡上ノ国町の風力発電施設における絶滅危惧種コヤマコウモリの保全に関する要望書」
資料:PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2019年10月8日
- 宛先:経済産業大臣および環境大臣 宛
件名:「北海道檜山郡上ノ国町の風力発電施設における絶滅危惧種コヤマコウモリの保全に関する要望書」
資料:PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2019年10月8日
- 宛先:電源開発株式会社 宛
件名:「北海道檜山郡上ノ国町の風力発電施設における絶滅危惧種コヤマコウモリの保全に関する要望書」
資料:PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2019年1月28日
- 宛先:神奈川県知事 宛
件名:「神奈川県における特定外来生物クリハラリス(タイワンリス)の 分布拡大を防ぐための対策推進についての要望書」
資料:PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2018年11月7日
- 宛先:環境大臣 宛
件名:放射線被ばくが野生動物に与える影響調査についての要望書
資料:PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2018年11月7日
- 宛先:福島県知事 宛
件名:放射線被ばくが野生動物に与える影響調査についての要望書
資料:PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2018年5月1日
- 宛先:オリックス株式会社 事業開発部 宛
件名:「(仮称)天神丸風力発電事業に係る計画段階環境配慮書」に対する意見
資料:PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2018年3月26日
- 宛先:環境省自然環境局国立公園課 宛
件名:やんばる国立公園の公園区域及び公園計画の変更への意見
資料:PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2018年3月15日
- 宛先:環境省自然環境局国立公園課 宛
件名:自然公園法施行規則の一部を改正する省令案の概要に対する意見
資料:PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2017年12月12日
- 宛先:環境大臣・農林水産大臣 宛
件名:特定外来生物クリハラリス(タイワンリス)等による農林業被害・生態系被害防止のための対策推進についての要望書
資料:PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2017年1月25日
- 宛先:環境省自然環境局野生生物課鳥獣保護管理室 宛
件名:特定鳥獣保護・管理計画作成のためのガイドライン(クマ類編・平成28年度)(案)に関する意見
資料:PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2016年11月29日
- 宛先:静岡県知事 宛
件名:静岡県浜松市で分布を広げている特定外来生物フィンレイソンリス/クリハラリス(Callosciurus finlaysonii / C. erythraeus)の対策要望書
資料:PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2016年11月29日
- 宛先:浜松市長 宛
件名:静岡県浜松市で分布を広げている特定外来生物フィンレイソンリス/クリハラリス(Callosciurus finlaysonii / C. erythraeus)の対策要望書
資料:PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2016年11月4日
- 宛先:環境省自然環境局国立公園課宛
件名:「奄美群島国立公園(仮称)の指定及び公園計画の決定等に関する意見の募集」への意見
資料:PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2016年10月7日
- 宛先:熊本県知事 宛
件名:熊本県宇土半島の特定外来生物クリハラリス(タイワンリス)の早期根絶のための今後の対策推進についての要望書
資料:PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2016年7月12日
- 環境省自然環境局野生生物課鳥獣保護管理室宛
「鳥獣の保護及び管理を図るための事業を実施するための基本的な指針の変更案に関する意見の募集(パブリックコメント)」についてへの意見
PDFファイル
- 2016年3月27日
- やんばる国立公園(仮称)の指定及び公園計画の決定に関する意見の募集(パブリックコメント)について(お知らせ)」への意見
PDFファイル
- 2016年2月15日
- 環境省自然局野生物課希少種保全推進室宛
「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)」(国内希少野生動植物種の指定等)対する意見募集への意見
PDFファイル
- 2016年1月24日
- 環境省自然環境局野生生物課鳥獣保護管理室宛
特定鳥獣保護・管理計画作成のためのガイドライン(ニホンジカ編・平成27年度)(ニホンザル編・平成27年度)(案)に関する意見
PDFファイル
- 2015年12月2日
- 環境省自然環境局野生生物課鳥獣保護管理室宛
鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律施行規則の一部を改正する省令案(概要)に関する意見
PDFファイル
- 2015年4月2日
- 環境省自然環境局野生生物課希少種保全推進室 宛
「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)」に対する意見募集への意見書
PDFファイル
- 2015年2月18日
- 防衛大臣・沖縄防衛局長・環境大臣・沖縄県知事宛
「沖縄県大浦湾の環境保全を求める19学会合同要望書」への日本哺乳類学会の賛同表明
http://www.esj.ne.jp/esj/Activity/index.html
PDFファイル
- 2015年1月6日
- 環境大臣・農林水産省大臣宛
「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」に寄せる期待と展望の野生動物関連4学会共同声明書
PDFファイルのダウンロード
- 2015年1月5日
- 環境大臣・鹿児島県知事宛
奄美大島と徳之島におけるノネコ対策緊急実施についての要望書と環境省の回答書
PDFファイル
- 2014年11月18日
- 一般財団法人自然環境研究センター宛
「外来種被害防止行動計画(仮称)・侵略的外来種リスト(仮称)に関する検討状況について」(環境省)に対する回答
PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2014年11月15日
- 環境省自然環境局野生生物課鳥獣保護業務室宛
「鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律施行規則等の一部を改正す る省令案(概要)」に関する意見
PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2014年10月16日
- 環境省自然環境局野生生物課鳥獣保護業務室宛
「鳥獣の保護及び管理を図るための事業を実施するための基本的な指針(変更案)に対する意見の募集について」の意見書
PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2014年10月9日
- 環境大臣宛
「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」に対する見解について
PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2014年1月20日
- 環境大臣宛
「鳥獣の保護及び狩猟の適正化につき講ずべき措置について(答申素案)」および鳥獣保護法改正に関する要望書
PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2013年12月17日
- 環境省自然環境局野生生物課鳥獣保護業務室宛
「鳥獣の保護及び狩猟の適正化につき講ずべき措置について(答申素案)」に関する意見書
PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2013年11月11日
- 環境大臣・東京都知事・埼玉県知事宛
狭山丘陵に野生化した特定外来生物キタリス(Sciurus vulgaris)根絶のための緊急対策についての要望書
PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2013年11月 6日
- 一般財団法人自然環境研究センター宛
「外来種被害防止行動計画・侵略的外来種リストに関する意見聴取について(環境省)」に対する回答
PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2013年1月4日
- 熊本県知事・環境大臣・農林水産大臣宛
熊本県宇土半島のクリハラリス(タイワンリス)の根絶のための緊急対策についての再度の要望書
PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2012年7月17日
- 環境大臣宛
環境省行政事業レビューにおける「特定外来生物防除等推進事業」の評価結果の要望書について
PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2012年6月11日
- 衆議院決算行政監視委員会「尖閣諸島の現状を把握するため」の参考人質疑
■衆議院決算行政監視委員会「尖閣諸島の現状を把握するため」の参考人質疑
■日時:2004年6月11日(月)13:30-17:00
■参考人2。富山大学理学部生物圏環境科学科准教授 横畑泰志
説明資料:PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2012年4月13日
- 沖縄県土木建築部長 宛
新石垣空港建設地内における環境影響評価調査
特にコウモリ類の調査に関する要望(その2)
PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2012年2月23日
- 環境省自然保護局野生生物課 宛
絶滅のおそれのある野生生物の保全施策に関する意見聴取について(回答)
PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2010年1月4日
- 熊本県知事・環境大臣・農林水産大臣 宛
熊本県クリハラリス早期根絶対策の要望書
PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2009年10月30日
- 環境省自然環境局野生生物課鳥獣保護業務室 宛
特定鳥獣保護管理計画技術マニュアル(クマ類編)(案)に関する意見書
PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2009年7月8日
- 鹿児島県知事・環境大臣・農林水産大臣 宛
鹿児島県ジャワマングース早期根絶対策の要望書
PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2009年4月15日
- 文化庁 宛
新常用漢字表試案への意見
PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2008年9月30日
- 沖縄県知事 宛
新石垣空港建設域内に生息する絶滅危惧種コウモリ類の保全に関する要望書
PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2002年
- 環境大臣 外務大臣 沖縄県知事 石垣市長 宛
尖閣諸島魚釣島の野生化ヤギの対策を求める要望書
PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
- 2000年9月30日
- 環境庁長官 文化庁長官 水産庁長官 防衛施設庁長官 沖縄県知事 沖縄県名護市市長 宛
沖縄県に生息するジュゴンの保護を要望する決議
PDFファイルのダウンロード(別ウインドウで開きます)
出版物のお知らせ
- 2020年8月
- 哺乳類科学 vol.60 No.2 がリリースされました
- 2020年7月
- Mammal Study Vol.45 No.3がリリースされました
- 2020年4月
- Mammal Study Vol.45 No.2がリリースされました
- 2020年1月
- 哺乳類科学 vol.60 No.1 がリリースされました
- 2020年1月
- Mammal Study Vol. 45 No.1 がリリースされました
- 2019年10月
- Mammal Study Vol. 44 No.4 がリリースされました
- 2019年8月
- 哺乳類科学 vol.59 No.1がリリースされました
- 2019年6月
- Mammal Study Vol. 44 No.3 がリリースされました
- 2019年4月
- Mammal Study vol. 44 No.2 がリリースされました
- 2019年1月
- Mammal Study vol. 44 No.1 がリリースされました
- 2018年12月
- Mammal Study vol. 43, No.4 がリリースされました
- 2018年12月
- 哺乳類科学 vol.58 No.2がリリースされました
- 2018年9月
- Mammal Study vol. 43, No.3 がリリースされました
- 2018年6月
- Mammal Study vol. 43, No.2がリリースされました
- 2018年8月
- 世界哺乳類標準和名目録が出版されました
- 2018年7月
- 哺乳類科学 vol.58 No.1がリリースされました
- 2018年3月
- Mammal Study vol. 43, No.1がリリースされました
- 2017年12月
- 哺乳類科学 Vol. 57, No. 2がリリースされました
- 2017年12月
- Mammal Study vol.42 No.4 がリリースされました
- 2017年9月
- Mammal Study vol.42 No.3 がリリースされました
- 2017年7月
- Mammal Study vol.42 No.2 がリリースされました
- 2017年7月11日
- 哺乳類科学 Vol. 57, No. 1がリリースされました
- 2017年3月
- Mammal Study vol.42 No.1 がリリースされました
- 2017年2月7日
- 哺乳類科学 Vol. 56, No. 2がリリースされました
- 2016年12月31日
- Mammal Study Vol. 41, No. 4 がリリースされました
- 2016年9月30日
- Mammal Study Vol. 41, Issue 3 がリリースされました
- 2016年6月30日
- 哺乳類科学 Vol. 56, No. 1がリリースされました
- 2016年01月28日
- 哺乳類科学 Vol. 55, No. 2がリリースされました
- 2015年6月30日
- Mammal Study Vol. 40, Issue 2がリリースされました
- 2015年6月30日
- 哺乳類科学 Vol. 55, No. 1がリリースされました
- 2015年3月30日
- Mammal Study Vol. 40, Issue 1がリリースされました
- 2014年12月30日
- Mammal Study Vol. 39, Issue 4がリリースされました
- 2014年12月30日
- 哺乳類科学 Vol. 54, No. 2がリリースされました