エクスカーションは以下の3つのコースを用意しました。参加希望の方は下記のGoogleフォームからお申込みください(先着順:お一人様1コースのみ参加可能)。コース2とコース3は非会員の同伴者のお申し込みも可能です。なお、参加費は当日、現地にてお支払いいただきます。参加費は変更の可能性があります。
コース1
北大哺乳類学の歴史をめぐるツアー
- 実施日時
- :
- 8月25日(月)15時~19時
- 集合場所
- :
- 北海道大学植物園(札幌市中央区 北3条西8丁目)
アクセス - 概要
- :
- 日本の哺乳類学の研究やその歴史に深く関わってきた北大の哺乳類学の歴史をめぐるツアーです。1部では、植物園博物館収蔵庫を見学し、哺乳類学の黎明期である明治期からの標本とそれに付随する資料やその歴史的背景について知ることに加え、標本作成作業等の見学を行う予定です。2部では哺乳類学研究の実践の場としての植物園という側面を知るため、園内のヤマコウモリの樹木の利用状況や出巣観察を行う予定となっています。
- 募集人員
- :
- 20名(先着順:学会会員のみ)
- 参加費
- :
- 600円(当日、現地にて徴収します)
- 備考
- :
- 1部にご参加いただいた方のみ、2部にもご参加いただけます(2部のみの参加は受け付けておりません)。悪天候時は2部のツアーは中止します。
コース2
動物園で飼育している北海道産動物を巡るツアー
- 実施日時
- :
- 8月25日(月)14時~15時
- 集合場所
- :
- 札幌市円山動物園(札幌市中央区宮ケ丘3丁目1)
動物園センター内情報ホール※集合場所は動物園内です
アクセス - 概要
- :
- トガリネズミを中心に、北海道に生息している哺乳類について、担当の飼育員が動物園での様子や、飼育方法についてガイドを行います。
- 募集人員
- :
- 10名(先着順:非会員の同伴者のお申込み可)
- 参加費
- :
- 無料(入園料大人800円、高校生400円が別途必要です。中学生以下は無料です)
- 備考
- :
- ツアー開始前と終了後は園内を自由に見学いただけます。
コース3
藻岩山から眺める札幌のヒグマ事情
- 実施日時
- :
- 8月25日(月)14時~16時
- 集合場所
- :
- 札幌もいわ山ロープウェイ山麓駅(北海道札幌市中央区伏見5丁目3−7)
アクセス - 概要
- :
- 札幌の市街地に面する藻岩山の山頂から、ヒグマの生息地や移動ルートを眺望し、札幌市のヒグマの出没状況や対策の現状について、札幌市のヒグマ対策に従事しているNPO法人のスタッフが解説します。
- 募集人員
- :
- 15名(先着順:非会員の同伴者のお申込み可)
- 参加費
- :
- 1,800円(当日、現地にて徴収します)
- 備考
- :
- 雨天時は中止となります。ロープウェイ駅と山頂の間は、舗装された遊歩道を15分ほど歩きます。
ツアーの詳細につきましては、大会の2週間前を目途に申込時に登録いただいたメールアドレスにご連絡いたします。